【文字サイズ変更】標準サイズ大きいサイズ特大 サイズ

寳祐山
              大法寺 戦後の歩み【年表】

 

 

1945(昭和20)年 8月2日 八王子空襲によって上野町にて本堂・庫裡を全焼
1951(昭和26)年   本堂兼庫裡25坪を建築
1952(昭和27)年 4月 27日

八王子アララギ会により境内に斎藤茂吉の歌碑建立

「うつし身の 苦しみ歎く 心さへ はや淡々し 山のみ寺に」

(斉藤茂吉の書から転写したもの)

1957(昭和32)年 12月 住職交代(二十五世から二十六世へ)
1959(昭和34)年 10月18日

八王子アララギ会により境内に鈴木一念の歌碑建立。

「登り行く 阪の上にも 冬木見ゆ 月朧なる 靄立ち乍ら」

鈴木一念は斉藤茂吉の弟子で八王子アララギ会の育ての親に相当する人。        
鈴木信太郎画伯の実弟。

1964(昭和39)年
本堂・庫裡の増築を計画し浄財勧募を開始
1965(昭和40)年 5月

八王子市より都市計画・区画整理事業の為、寺を全面的に移転して欲しい旨
申し入れあり。
総代世話人会で協議し、条件によっては移転しても良いと決定。
以来移転先を十数ヶ所検討。

1966(昭和41)年 2月

総代世話人会で協議の結果、八王子市鑓水1356の現在地に移転する事を決定。

鑓水の土地10175平方米を第一次買収。

" 5月

鑓水の土地8073平方米を第二次買収。檀家総会を開いて移転の承認を確認。

" 10月 造成工事開始
1967(昭和42)年 8月

造成完了。寺務所約30坪を新築し一部移転開始。

" 10月 檀家墓地移転開始 「まや霊園」を開設
1968(昭和43)年 3月

仮本堂・庫裡が完成し境内並びに檀家墓地の移転完了。

祖師像遷座。墓地移転総供養厳修。

1969(昭和44)年 10月 本堂建立を計画
1970(昭和45)年 4月

寺務所・ホールの増築に着手

" 7月 寺務所・ホール増築完成
1971(昭和46)年 1月

本堂地鎮祭。着工。

" 2月 第一駐車場造成完了
" 6月 本堂上棟式
1972(昭和47)年 1月 第一期増設墓地の造成完了
" 6月 本堂完成。仏具・荘厳具整備。
" 11月 宗祖御降誕750年慶讃事業「本堂落慶式」を当山御会式日に厳修
1975(昭和50)年 3月 宗祖700遠忌報恩記念事業の準備として第一客殿新築開始
" 8月 第二期増設墓地二千坪の造成工事着工
" 10月 第一客殿上棟式
1976(昭和51)年   第一客殿完成
" 11月 第二期増設墓地の造成完了
1978(昭和53)年   宗祖700遠忌報恩記念事業の本堂内陣欄間作成完了
1979(昭和54)年 9月 第三期増設墓地の造成完了
" 11月 内陣吊御厨子完成
1980(昭和55)年 3月 第二客殿上棟式
" 7月 第二客殿完成
" 11月 宗祖700遠忌報恩記念事業本堂内陣整備並客殿落慶式厳修
1989(平成元)年 9月 第四期増設墓地の造成完了。第二駐車場造成完了。
1994(平成6)年 9月 二十五世岱愚院日蕉上人遷化
" 11月 二十五世岱愚院日蕉上人本葬儀厳修
1997(平成9)年 5月 第五期増設墓地造成工事のための遺跡調査の試掘開始
1998(平成10)年 3月 二十六世觀照院日慧上人遷化
" 6月

二十六世觀照院日慧上人本葬儀及び二十七世日謙(現住職)入寺式厳修。

二十七世日謙就任。

" 8月 第五期増設墓地造成工事の地鎮祭。着工。
1999(平成11)年 2月 庫裡建築の地鎮祭。着工。
" 4月 庫裡建築の上棟式
" 8月 庫裡完成
" 9月 第五期増設墓地の造成完了
2000(平成12)年 5月 改築のための旧客殿・庫裡の取り壊し開始
" 6月 客殿改築工事地鎮祭。着工。
" 10月 改築客殿の上棟式
2001(平成13)年 6月 客殿改築工事完成
" 9月 宗祖立教開宗750年慶讃事業「客殿改築の落慶法要」厳修
2007(平成19)年 3月 本堂改修工事完成。落慶式厳修。
" 7月27日 摩耶夫人銅像火入式厳修
2008(平成20)年 6月24日 摩耶供養塔地鎮祭
2009(平成21)年 5月17日 摩耶供養塔落慶式厳修。第六期増設墓地の造成完了。
2015(平成27)年 7月24日 第7期霊園出入口道路拡張工事地鎮祭。着工。
2016(平成28)年 3月 第7期霊園出入口道路拡張工事完成。
2017(平成29)年 3月 霊園入口に自然石の板碑を設置。
2017(平成29)年 4月15日 大法寺移転・まや霊園開園50周年慶讃法要厳修。